2018年04月29日
水墨画展
やねよりたかい こいのぼり~
新緑の中、青空にたなびく鯉のぼり。
5月5日~端午の節句ももう間近ですね。子ども達の健やかな成長をお祈りしたいと思います。
さて、ギャラリーしんとみでは4月24日(火)から5月6日(日)まで、新富町在住 栗山修平さんによります「水墨画展」を開催しております。
墨一色で濃淡・明暗により描写される美しい絵画の世界をご鑑賞ください。









ほかに「大原三千院」「鳴門の渦潮」「水郷柳川」「竹林の道」「宮島の参門」など、繊細で美しい作品を多数展示しています。
皆さまのご来場をお待ちしております。
次回展示案内
作陶展(園田貞哉さん) 5月 8日(火)~5月20日(日)
ハンドメイド4人展(横山愛さん他) 5月22日(火)~6月 3日(日)

新緑の中、青空にたなびく鯉のぼり。
5月5日~端午の節句ももう間近ですね。子ども達の健やかな成長をお祈りしたいと思います。
さて、ギャラリーしんとみでは4月24日(火)から5月6日(日)まで、新富町在住 栗山修平さんによります「水墨画展」を開催しております。
墨一色で濃淡・明暗により描写される美しい絵画の世界をご鑑賞ください。

「通潤橋」

「尾鈴渓流」

「関之尾の滝」

「雪景高千穂峰」

「白梅」
「春色渓流」

古典より「古澗寒林図」 「山水新雪図」
ほかに「大原三千院」「鳴門の渦潮」「水郷柳川」「竹林の道」「宮島の参門」など、繊細で美しい作品を多数展示しています。
皆さまのご来場をお待ちしております。
水墨画展 : 4月24日(火)~5月6日(日) ※月曜日休館
次回展示案内
作陶展(園田貞哉さん) 5月 8日(火)~5月20日(日)
ハンドメイド4人展(横山愛さん他) 5月22日(火)~6月 3日(日)
2018年04月12日
二人展(絵手紙・短歌・デッサン・木彫面)
桜の花びらが舞い散り、葉桜の姿に様変わりするこの頃
入学式を終えランドセルを背負った一年生が、ギャラリーの前を通っていきます。
黄色いラバーを付けたピカピカの子どもたちに微笑ましくて、大人たちも優しい声かけし見守っている姿を見かけます。
未来ある子どもたち「健やかに、伸びやか」に育って下さいね。
さて、ギャラリーでは「二人展」を開催致しております。
新富町在住の黒木一郎さま、伊藤真弓さまの絵手紙・短歌・デッサン・木彫面など展示致しております。
黒木さまは散策されて詠われた短歌や絵手紙や、木彫面を展示しております。多彩な趣味をお持ちでいらっしゃいます。
ぎゃらりーでは、今回で4回目となります。
また、伊藤真弓さまは絵手紙や人物画、猫などのデッサンを描かれるようになられたとの事です。
初個展となっております。
是非ギャラリーに足を運んでください。
黒木一郎様作

伊藤真弓様作

二人展:4月12日(火)~4月22日(日)
月曜日休館
次回展示案内
水墨画展(栗山修平様):4月24日(火)~5月6日(日)
作陶展(園田貞哉様):5月8日(火)~5月20日(日)
入学式を終えランドセルを背負った一年生が、ギャラリーの前を通っていきます。
黄色いラバーを付けたピカピカの子どもたちに微笑ましくて、大人たちも優しい声かけし見守っている姿を見かけます。
未来ある子どもたち「健やかに、伸びやか」に育って下さいね。
さて、ギャラリーでは「二人展」を開催致しております。
新富町在住の黒木一郎さま、伊藤真弓さまの絵手紙・短歌・デッサン・木彫面など展示致しております。
黒木さまは散策されて詠われた短歌や絵手紙や、木彫面を展示しております。多彩な趣味をお持ちでいらっしゃいます。
ぎゃらりーでは、今回で4回目となります。
また、伊藤真弓さまは絵手紙や人物画、猫などのデッサンを描かれるようになられたとの事です。
初個展となっております。
是非ギャラリーに足を運んでください。
黒木一郎様作
伊藤真弓様作
二人展:4月12日(火)~4月22日(日)
月曜日休館
次回展示案内
水墨画展(栗山修平様):4月24日(火)~5月6日(日)
作陶展(園田貞哉様):5月8日(火)~5月20日(日)