2013年04月17日

高草京子布花展

こんにちは
今日はしっとりとした雨雨
先ほど、この春小学校へ入学した新一年生が
カラフルな傘を差してギャラリー前を通って下校して行きましたニコニコ
ちょっと恥ずかしげにこちらへ手を振る姿があどけなくて
とてもカワイイメロメロ

春はそこかしこに「新」が溢れていて
フレッシュな気分になります1位


ギャラリーしんとみも昨日より展示物を一新
「高草京子布花展」を開催していますピカピカ

館内いっぱいに色トリドリの花が咲き
まるでお花屋さんみたいですクローバー





布の染色から仕上げまで
全て手作業で布花を創るのは
日南市在住の高草京子(たかくさ けいこ)さん

布花との出会いはご主人の仕事の都合で住んだ福岡
お子さんの小学校入学を機にカルチャー教室へ通い
技術を磨いてきました
現在は制作の傍ら、日南市で教室を開いています

野バラ

ヒマワリ

ポピー

玄関やリビングのちょっとしたスペースに飾ると華やかさがプラスされますね

矢車草

マーガレット 忘れな草 ミニカラー


また、好きな花で壁掛けや花束もできますよ







前回の展示でも好評だったコサージュとブローチ
花の種類・素材、色が豊富に揃っています


小花のブローチ

矢車草のコサージュ

来月は母の日が控えています
真っ赤なカーネーションもいいけれど
枯れない布花を贈られてみては?


ご来場お待ちしています



高草京子布花展:平成25年4月16日(火)~4月28日(日)  


Posted by ギャラリーしんとみ at 15:14Comments(0)展示案内

2013年04月04日

紙すき・和紙アート展

今日は朝から気持ちよく晴れています晴れ
爽やかな風が吹き
小鳥のさえずりが聞こえ
ウキウキした気分になります音符

桜は散ってしまいましたが
次は高取山のつつじ
みそぎ池の花菖蒲
宮崎神宮の藤の花・・・と

春を彩る花々が次から次へと
つぼみを開く時を待っています
しばらくは私達の目を楽しませてくれそうですね

さて、新年度となり
始まりや出会いの月である4月
ギャラリーのスタートを飾る

「紙すき・和紙アート展」が

4月2日(火)から始まりました





新富町八幡在住の福澤三穂子さんと
東丸真理子さん二人の合同作品展です

愛知県犬山市で竹和紙アートに出会い魅了された福澤さんが
紙漉きの技術を身につけ新富へ居を移し
現在は自宅で作品を制作しています

その制作過程を目にした東丸さん
和紙の持つ柔らかな感触に癒され
福澤さんの元で紙漉きを楽しむようになりました

お二人の制作は
紙の原料である三椏(みつまた)・楮(こうぞ)を
山で採取するところから始まります

採取した原料の皮を剥ぎ、乾燥させ煮るなど
いくつもの過程を経て紙を漉く段階になります

お金を出せば、簡単に手に入るけれど
敢えて、野山に出向き原料を探し採取する・・・
苦労して手に入れたもので紙を漉くことで
作品が完成した時の感激もひとしお

「三椏・楮が愛おしくなる」と
お二人は仰っています
それは、植物が育つ自然の豊かさへの感謝や
作品を創る喜びが言葉として伝わってきました

それでは、
手間暇をかけて創られた作品をご紹介します


「無題」 福澤三穂子

「豊穣」 福澤三穂子

「森の中の海」 福澤三穂子

和紙の中に糸や植物の繊維を漉き込んだり
墨や柿渋を流すことで様々な表情に変化します
異素材とのコラボレーションがステキですピカピカ

また、紙を漉く回数を変えても厚みや質感が違い
同じ工程を経ても全く一緒の作品はできない
まさに一期一会

その一瞬、一瞬が真剣で
作品との出会いに幸せを感じているそうです

「ウエディング」 福澤三穂子
ご結婚される方へ贈る作品
和紙で花束を表し
ビーズやスパンコールをあしらっています

「白鳥の湖」 福澤三穂子
女子フィギュアスケートの浅田真央選手をイメージして作られた作品
福澤さんは彼女のファンで、「白鳥の湖」を滑った時感動して
イメージが沸いたと聞きました

「冬の朝」福澤三穂子

「青い花」 東丸真理子

「無題」 福澤三穂子

今回はいつもの展示と違い
暗幕を張り館内を暗くしています
暗い館内をムーディーな雰囲気に照らしているのは
和紙を使った灯り
柔らかな和紙から漏れる光は
温かく落ち着きます

人間にとって灯りは
太古の昔から心に平穏をもたらすもの
焚火の炎や家々に灯る光を目にすると
心に秘めた不安や恐れが和らぎます


「色いろ小鳥」 東丸真理子
福澤さんの作風とは少し違う東丸さん
切り紙の小鳥を漉き込んだかわいい作品
周りの木枠もお手製です

「ちょうちょの木」 東丸真理子
富田浜に流れ着いた流木に
蝶々の切り紙を漉き込んだ和紙とポンポンを繋げたモビール
風に揺られてふわふわ・・・

「雪のふる夜」 東丸真理子
雪の結晶の切り紙と糸・ビーズのコラボレーション
しんしんと降る雪の音までもが伝わってくる作品

「花ふぶき」 東丸真理子
桜吹雪を表した作品でしょうか?
ピンク色の花びらが風に舞ってキレイですねサクラ
うさぎちゃんの頬も薄桃色に染まって嬉しそう


「幽玄」 福澤三穂子

「舞」 福澤三穂子

今までの和紙のイメージを払拭する作品が
館内を埋め尽くしています

ぜひ、足をお運びください
心が癒されますよ~クローバー



紙すき・和紙アート展:平成25年4月2日(火)~4月14日(日)  


Posted by ギャラリーしんとみ at 11:40Comments(0)展示案内

2013年04月03日

ご来場ありがとうございました

3月26日(火)~3月31日(日)まで開催の
ギャラリーぼんと 「花とんぼの世界」展は
お陰様で大盛況でした












ご来場くださいました皆さま

ありがとうございました~

ご縁がありましたら、また展示いただきたいと思っています
  


Posted by ギャラリーしんとみ at 15:48Comments(0)ごあいさつ